健康や美容についての講演会活動を行っています。
少人数からの依頼も承ります。
許可及び資格認定
日本食医学管理指導士 認定NO.160
(日本食医学管理協会)
介護ゼロトレーナー 認定NO.128
(社団法人介護予防ネットワーク協会)
労働者派遣事業 許可番号 派23-301937
(厚生労働省)
展示会などへ出展されるお客様に対し、スタッフとして応援に行きます。
東京ビッグサイトを始め、横浜パシフィコ、インテックス大阪など年間に10回程度お手伝いをしています。
また、中国を始め海外の展示会にも応援に行っております。
「第2回珪素シンポジウム」が12月13日に東京スクエアガーデン 東京コンベンションホールにて開催されました。
新型コロナウイルスの感染予防対策で定員300名の収容スペースを100名限定とし、内半数程の参加者がリモート参加となりソーシャルディスタンスをしっかり確保しての開催となりました。
講演は主催の株式会社APAコーポレーション岡田社長様の挨拶、umo濃縮溶液の機能性と安全性の説明から始まり医学博士の菅野光男先生の飛び入り講演を挟み4名の先生方の講演が行われました。
基調講演では、日本珪素医科学学会 会長の金子昭伯様より(宇宙における珪素の存在)をテーマに宇宙、惑星、植物、生物が珪素とどの様に関わってきたかの壮大なお話をいただきました。
内藤医院 院長の内藤真礼生先生より(水溶性珪素の作用機序と生体マトリックス・松果体の関係)をテーマに松果体は脳の中心にありながら光に反応する器官で、第3の目と繋がっている。主成分は珪素と述べられました。
富山県立大学 准教授 工学博士の立田真文先生より(籾殻珪素=非晶質の誤認識がもたらす危険と籾殻珪素の物性)をテーマに水溶性珪素原料は、アモルファス(非晶質)であることが最重要で鉱物は危険、植物は安全でなく、アモルファスである証明がとれている原料を使用することが大事であると述べられました。
特別講演で愛知医科大学病院 先制・統合医療包括センター教授の福沢嘉孝先生より(生活習慣病合併脂肪肝における水溶性珪素の有用性の検討)をテーマに本年、同病院で行われました人試験データの発表があり、体重、胸囲、特に重要なPAI-1の数値などが有意に減少しChEやBMIの数値も有意に改善したことが報告されました。
このデータは一般社団法人 アジア国際健康促進未病改善医学会に論文投稿されております。
以降も珪素の知識を身に付け水溶性珪素umo濃縮溶液の普及に努力して参ります。
発表して頂きました先生方に深く感謝申し上げます。
「食品開発展2020」が11月16日~11月18日に東京ビッグサイトにて開催されました。
本年の開催は例年に比べ来場者の数は少なめではありましたが、多くのお客様と時間をかけて商談することが出来ました。
umo濃縮溶液の食品原料としての活用は勿論、化粧品原料としても使用できることや、農業・畜産分野での活用法も知っていただき新たなお取り引きに繋がる案件もありました。
新型コロナウイルス感染拡大でご来場をお控えになられましたお客様でケイ素(umo濃縮溶液)の説明等を希望される方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
ご訪問、お電話、メール、webなど対応可能となります。
水溶性珪素umo濃縮溶液に関するご質問、お問い合わせは弊社までご連絡下さい。
「ダイエット&ビューティーフェア2020」が9月15日~9月17日に東京ビッグサイトにて開催されました。
本年の開催は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で来場者は例年より少なめでした。
しかしながら約半年ぶりの展示会の開催となり弊社ブースには多くのお客様がお立ち寄りいただけました。
来場をお控えになられましたお客様でケイ素(umo濃縮溶液)の説明等を希望される方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
ご訪問、お電話、メール、web対応可能となります。
水溶性珪素umo濃縮溶液に関するご質問、お問い合わせは弊社までご連絡下さい。
「ダイエット&ビューティーフェア2020」が9月15日~9月17日に東京ビッグサイトにて開催されました。
本年の開催は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で来場者は例年より少なめでした。
しかしながら約半年ぶりの展示会の開催となり弊社ブースには多くのお客様がお立ち寄りいただけました。
来場をお控えになられましたお客様でケイ素(umo濃縮溶液)の説明等を希望される方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
ご訪問、お電話、メール、web対応可能となります。
水溶性珪素umo濃縮溶液に関するご質問、お問い合わせは弊社までご連絡下さい。
「国際化粧品展COSME OSAKA2020」が9月9日~9月11日にインテックス大阪にて開催されました。
本年は新型コロナウイルスの感染拡大により3月以降の展示会が開催延期や中止になっておりました。
約半年ぶりに開催されました展示会でありましたが多くの来場者で活気に満ち溢れていました。感染予防対策もしっかりと行われ、出展企業、来場者様共に安心して参加出来る展示会でした。
昨年のビューティーワールドウエストに続き関西方面のお客様もケイ素(umo濃縮溶液)に興味を持たれる方が増えていることも実感できました。
水溶性珪素umo濃縮溶液、原料、配合商品などケイ素に関するお問い合わせは是非、弊社までご連絡下さい。
本年3月・4月に開催予定しておりました上記イベントが、新型コロナウイルスに関する政府方針に基づき開催が中止されることとなりました。
来場予定のお客様の中でumo濃縮溶液の商品やケイ素原料、ケイ素OEM等のご相談を希望されるお客様がおられましたら気軽に弊社までお問い合わせ下さい。
地域、規模、分野を問わず全国どこでも対応致します。
ご依頼お待ちしております。
「国際化粧品展2020」が1月20日~1月22日に幕張メッセにて開催されました。
ブースには美容・健康関連の商品や原料を求めて来場されたお客様で盛大に行われました。
海外からの招待バイヤー様も多く、苦手な英語・中国語などで(アプリも使用)下手ではありますが、説明を聞いていただきました。
umo濃縮溶液の認知度が年々増していることも実感でき社員一同大変嬉しく思います。
新規で契約をいただきました多くのお客様に感謝申し上げます。
水溶性珪素umo濃縮溶液に関する、お問い合わせは弊社までご連絡下さい。
「ビューティーワールドジャパン ウエスト2019」が10月7日~10月9日にインテックス大阪にて開催されました。
5月の東京開催に続きブースには、美容関連のお客様が多数来場されました。関西地区にもケイ素(umo濃縮溶液)の認知度が増してきたことも実感しました。
「昨年ケイ素の説明を聞いたが、もっと詳しく聞きたい」と言われるお客様も多数みえました。本当に嬉しく思います。
ご来場いただきましたお客様とご縁が続きますことを願います。
また、更に詳しくケイ素(umo濃縮溶液)に関して説明等を希望されるお客様は、お気軽にご連絡下さい。
関西弁も心地好い3日間でした。
水溶性珪素umo濃縮溶液に関するご質問、お問い合わせは弊社までご連絡下さい。
「食品開発2019」が10月2日~10月4日に東京ビッグサイトにて開催されました。
本年の開催は国内外の食品メーカー、食品添加物メーカーの他に農業分野のお客様や美容関連のお客様も多く来場されました。
美容業界にも食の重要性と安全性の意識が高まっていることも実感しました。
ブースでは、資料やパネルを使いumo濃縮溶液の特性や試験データ、エビデンスなどを紹介し、多くの方に理解していただきました。
水溶性ケイ素umo濃縮溶液に関するご質問、お問い合わせは弊社までご連絡下さい。
「ダイエット&ビューティーフェア2019」が9月9日~9月11日に東京ビッグサイトにて開催されました。
本年の開催は初日の台風15号による影響で来場出来ないお客様が多数みえたようです。
特に関東方面の直接被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
その最中、ご来場いただきましたお客様には例年通りケイ素(umo濃縮溶液)の商品や原料に関する事を解りやすく説明し、ご理解をいただきました。
ご来場出来なかったお客様でumo濃縮溶液に関心やご質問のある方は気軽に問合せ下さい。
以降の展示会出展は食品開発展10月2日~10月4日(東京ビッグサイト)ビューティーワールドウエスト10月7日~10月9日(インテックス大阪)を予定しております。
「第6回 日本珪素医療研究会」が5月26日に愛知県名古屋市のキャッスルプラザにて開催されました。
発表内容は、麻布大学研究機関による(水溶性珪素の犬における口臭低下作用に関する研究)。愛知医科大学病院で行われた人試験(生活習慣病合併脂肪肝における水溶性珪素の効果)の概要と途中経過。
ブルークリニック青山院長による(ケイ素の働きは生体マトリックスの補修・活性化を介したものではないか&生体マトリックスの中枢"松果体"も賦活化)
等の発表がありました。
ブルークリニック青山院長の内藤先生は、『松果体は脳の中心にありながら光に反応する器官で、第3の目と繋がっている。主成分は珪素』松果体の萎縮を防ぐために珪素は重要と考えられる。と述べられました。
医療現場での珪素(umo濃縮溶液)の活用が徐々に増えていることも実感できました。
発表して頂きました先生方に深く感謝申し上げます。
今後も協賛企業として日本珪素医療研究会をサポートしてまいります。
「第4回世界中医薬学連合会・第5回日本統合医療学会 合同国際会議」が5月18日に愛知県長久手市の愛知医科大学病院にて開催されました。
大会の主題は(共融・共有,がん患者の健康を築くための共融合と共有)
会議では、腫瘍リハビリ分野における国際的な学術交流や協力を促進するために、中・西洋医学の利点を悪性腫瘍の予防と治療に統合し、伝統的な中国や西洋医学と組合せて腫瘍リハビリテーションの標準化された治療と科学的評価を向上させる事を目的としていました。
発表は朝早くから始まり約20名の医師が、それぞれの治療実績を発表しました。
懇親会では、日本の医療におけるケイ素(umo濃縮溶液)の活用実績を中国の医師に説明し、理解を頂きました。今後、更なる交流を目指したいと思います。
「ビューティーワールドジャパン2019」が5月13日~5月15日に東京ビッグサイトにて開催されました。
ブースには、エステサロン、ヘアーサロン、ネイルサロン、をはじめ医療関連のお客様も来場されました。
美容業界では身体の内側から綺麗にするインナーケアが重要視されてきました。umo濃縮溶液には体内環境を整えるエビデンスがとれはじめています。健康で美しく、綺麗になるために必要なことを説明し、沢山の方にご理解を頂きました。
今後のご縁がありますことを願うと共に、ご来場頂きました事に感謝申し上げます。
水溶性珪素umo濃縮溶液に関するご質問、お問い合わせは弊社までご連絡下さい。
「健食原料・OEM展 2019」が4月9日~4月10日に東京国際フォーラムにて開催されました。
ブースには、食品や健康食品、化粧品関連企業様の他に漢方や医薬品関連企業様もお立ち寄り頂き、ケイ素の幅広い流用性を知って頂くことが出来ました。
umo濃縮溶液には多くの試験データやエビデンスが取られていますので、資料やパネルなどでお話しし、理解して頂きました。
2日目は、季節外れの寒さと雨にもかかわらず多くのご来場を頂きました事に感謝申し上げます。
水溶性珪素umo濃縮溶液に関するご質問、お問い合わせは弊社までご連絡下さい。
水溶性珪素UMOの初期導入の検討をお考えの方
水溶性珪素UMO小ロット仕入れや大口仕入れをお考えの方
水溶性珪素UMOのOEM製品化をお考えの方
水溶性珪素UMO配合製品の企画・製造をお考えの方
水溶性珪素の原料仕入れをお考えの方
水溶性珪素UMOの販売や卸売業を展開する事に関するコンサルティング
他社ブランド(OEM商品・類似品 含む)に関する事
海外貿易を検討されている企業様
個人のお客様の商品購入
日本珪素医科学学会及び日本珪素医療研究会への入会
当社で最良の取引先をご案内させて頂きます。